岩手県九戸郡洋野町大野9-1-1
電話 0194-77-2122
ohno-es@hironoed.onmicrosoft.com
挨拶 学校紹介・沿革 学校経営の概要 学校便り 安全・危機管理 学校からのお知らせ ホーム
 〜校長あいさつ〜
  「新たな大野小学校」として
洋野町立大野小学校 校長 久保田純子(大野小学校第43代校長)
 大野小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。
 本校は、4月に向田小学校と統合し「新たな大野小学校」として令和5年度のスタートを切りました。児童100名、教職員27名(4月1日現在)で学校生活を送っています。
 さて、本校では、「かしこく ゆたかに たくましく」の3つの柱を掲げ教育活動を展開し、地域とともにある学校、地域の教育資源を活用し、生涯にわたって学び続ける人材の育成に努めてまいります。

《歴史と伝統に支えられている大野小学校》
本校は、明治8年に創立され、今年度学校創立148年目を迎える、町内で一番歴史が長い学校です。この地は、かつては、「大野6鉄山」と言われるほど有名な鉄山で栄えた宿場町であり、旧八戸藩の経済と文化の中心の町の1つとして栄えた歴史がある地域でありました。当時から全国各地から往来する多くの人々との交流が盛んに行われていたという記録からも、潜在的に知的好奇心が高い人々が多く居住していた事がうかがわれる地域であります。
学校沿革史と昭和50年に刊行された、大野小学校創立100周年記念誌「公孫樹」には、次のように記されています。

  〔創立年月日〕 明治8年(1875年)1月24日
  〔設置場所〕 大字大野71地割27番地
  〔生徒数〕 男子…39名、女子…11名
  〔その他〕 授業料あり、扶助金配当高4円36銭6厘

その他にも、八戸市出身の医師、関 順亭氏が医療のかたわら子弟を私邸に集め、読書を教えたという記録も残されています。西郷隆盛が西南の役で亡くなったのが明治10年、板垣退助の自由党、大隈重信の改憲改進党の成立が明治14年、大野・帯島・阿子木・水沢の4村が合併して「大野村」が誕生したのが明治22年ですので、本校の歴史の長さを感じます。

《地域とともにある大野小学校》
本校は、平成21年度に文部科学省より『学校支援地域本部事業』の指定を受け、地域の人材や地域の教育素材を発掘し、それを活かした教育活動を展開しています。その功績が認められ、平成25年度に『優れた「地域による学校支援活動」推進にかかる文部科学大臣表彰』を受賞いたしました。この受賞と学習支援ボランティアの日々の活動によって、子どもたちは、ふるさとの良さやすばらしさに気付き、ふるさと・大野に「自信と誇り」を持つ子どもに育ってきています。
また、令和3年11月には、文部科学省より『優良PTA文部科学大臣表彰』を受賞いたしました。
地域や保護者の皆様に支えられながら尽力して行きますので、これからもこれまで以上のご支援とご協力をお願いたします。
↑ページのTOPへ

 Copyright 洋野町立大野小学校 2014 All right reserved.
inserted by FC2 system